結婚50周年の金婚式の次は何婚?60周年と70周年のお祝いの呼び方

結婚50周年のお祝いは「金婚式」ですよね。
でも、そこで終わりにするのはちょっと寂しいです。
そこで最近では、金婚式の次のお祝いとして「プラチナ婚」や「ダイヤ婚」まで登場してきました。、

結婚60周年のダイヤ婚

「ダイヤ婚」とは、結婚から60周年目の記念日を指す言葉です。
結婚生活が60年続いたことを祝い、夫婦の愛と絆を称える特別な節目です。

「ダイヤ」という言葉は、ダイヤモンドという高価で美しい宝石を指します。
ダイヤモンドはその硬さと輝きから、永遠の愛や堅固な絆を象徴するものとされています。
結婚60周年をダイヤ婚と呼ぶのは、夫婦が60年にわたり結びついた強い絆と、その愛情の尊さを表現しています。

式典の形式や内容は個々の夫婦や地域によって異なる場合がありますが、通常は結婚式と同様に、祝辞やスピーチ、写真やビデオの上映、記念品の贈呈などが行われます。
また、夫婦が共に着る特別な衣装や、ダイヤモンドをモチーフにした装飾が取り入れられることもあります。

結婚70周年のプラチナ婚

プラチナ婚は、結婚から70周年目の記念日を指す言葉です。
金婚式が結婚50周年を祝うものであるのに対し、プラチナ婚は更に20年後の節目を祝うものとなります。

プラチナは非常に貴重で高価な金属であり、その象徴的な価値から、結婚70周年を表すために「プラチナ婚」という呼び名が使われます。
70年もの間、夫婦は絆を深め、多くの困難を共に乗り越えてきたことを祝い、お互いへの感謝の気持ちを表現する機会となります。

プラチナ婚式は、夫婦の家族や親しい友人たちが集まり、祝福の言葉や贈り物を贈る特別なイベントとなります。
また、伝統的な結婚式の要素や儀式を取り入れることもありますが、地域や文化によって異なるかもしれません。

このような「ダイヤ婚」「プラチナ婚」のような特別な節目を祝うことは、夫婦の絆と愛情を称えるだけでなく、長い結婚生活の成功と家族の絆を讃える機会でもあります。
ダイヤ婚式やプラチナ婚式は、長寿の結婚生活を称える特別なイベントとして、夫婦や家族にとって非常に意義深いものとなるでしょう。
金婚式 プレゼント 変わり種

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です