シャンプーを考える会

シャンプー、どんなの使っていますか?満足していますか?「シャンプーを考える会」会長、さじき美恵です。

もしも育毛シャンプーの使用を考えているのであれば、正しい使用方法を理解しておかなければなりません。だって、単にシャンプーをすればよいということではないのですもの。

シャンプーと頭皮の関係について考えてみましょう。シャンプー剤は頭皮に直接当たることになりますから、その成分によって頭皮は大きな影響を受けます。

頭皮に炎症やかぶれがあるのであれば、できるだけ刺激の少ないものを選ぶ必要があります。炎症やかぶれがなくても刺激は少ない方が理想的なシャンプーと言えます。

また、育毛シャンプーだけで育毛ができるわけではないことも覚えておきましょう。育毛シャンプーというのは育毛を促進するのではなく、育毛の阻害要因としてのシャンプーの影響をなくすためのものです。

ですから、育毛シャンプーだけをして安心していてはダメなんです。それだけで育毛の効果はありませんからね。育毛剤などとの併用で初めて効果が出てくると言っていいでしょう。

頭皮の状態というのは、人それぞれで異なっています。自分の状態を正確に把握して、適切な育毛シャンプーを選択しなければなりません。

いつも同じシャンプーを使用するということは、明らかに間違っています。炎症を起こしているのであれば、刺激の少ないシャンプーを使用してください。炎症が治ったらまた別のシャンプーに切り替えればいいのです。

育毛と栄養には大きく関わりがあります。栄養バランスの悪い食生活を続けている場合は、育毛に悪い影響を与えてしまいます。

育毛シャンプーの使用も、継続的な使用で初めて効果が出てきます。頭皮の炎症も簡単には治りませんから、根気強く続けることが必要です。数か月ではなく、年単位で考えていきましょう。

あきらかに髪の毛がふさふさしてきた!という場合は、睡眠と栄養が十分に摂れているケースでしょう。栄養は非常に大事なのです。「あなどらないでね」

さじきはこれが好きです⇒イラックスシャンプー 販売店

オーガニックコスメ

突然ですが、あなたはオーガニックコスメってどんな化粧品なのか、知っていますか?食品と同じように無農薬で化学肥料を使わずに自然の大地で作られた食物から作られた化粧品のことです。

ではオーガニックコスメかどうかは、どうしたらわかるのでしょうか?消費者が本当に無農薬で作られたオーガニックコスメかどうかを見分けるポイントは、オーガニック認定機関が認定しているかどうかということです。

でもこれは海外で作られたオーガニックコスメについてのことです。中には自社の判断で認定を正式に受けていないものでも「オーガニックコスメ」と表示している製品があります。

きちんと認定されている化粧品かどうか、各自が確認する必要がありますね。日本で作られた化粧品については、日本国内にオーガニックコスメを認定する機関がありませんからこまったものです。

有機JASは、オーガニック食品だけをチェックするので化粧品は認定できません。日本で作られたオーガニックコスメは、各メーカーが独自の栽培方法で無農薬栽培しています。

オーガニックコスメのブランドをいくつか紹介します。化学保存料を40年以上前から使用せずに作り続けている化粧品メーカーである、ロゴナ化粧品。

ドイツの低刺激のオーガニックコスメ、ダドセンス。イタリアのオーガニックコスメのブランドメーカーである、ベーマ化粧品。

ドイツのスキンケアメーカー、アンネマリーボーリンド。世界の厳しい規格をクリアしたイタリアのオーガニックコスメ、アポディア。

オーストラリアの安全な化粧品メーカー、ワイルドツリー。天然のハンドメイドの石鹸など天然食物を使ったオーガニックコスメを数多く扱う、ナイアード。

トルコ産のオリーブから作る無添加石鹸が有名な、オリプレ。ドイツ生まれのナチュラルなボディケアブランド、アンネリンド。

イギリスのオーガニックコスメを取り扱うアロマメーカー、メドウズ。自然成分100%にこだわった人と自然にやさしい化粧品、アロジン。

オーガニックコスメのついでに、オーガニックシャンプーもご紹介します。
ハディエント 最安値